夏の風物詩のワシワシゼミが我が家のサッシに止まり「ワシワシワシ」と鳴いています。 地上に出てきて1~1.5ヶ月生きるそうですが土の中は種類によって3年~17年過ごします。 小さい頃、木にとまっているセミをトリモチで捕まえ ...
店主の日記
植木鉢の枝豆、大豆が未成熟で青いうちが枝豆と呼ばれ収穫時期が異なるだけの植物。 そろそろ、食 べごろなので塩茹でにして、キンキンに冷えたビールの定番ツマミにします。 佐世保も猛暑が続いております、夏本番、暑さに負けずに頑 ...
夏の早朝に涼やかに咲くアサガオ、なんとも風情があります。 鑑賞にベストな時間は朝5時頃、午後にはしぼんでしまう短い命の花です。 小学一年生の孫が夏休み前に持って来ています、今日から大阪です。 花言葉「固い絆、愛情、はかな ...
夏の太陽の光を跳ね返すような、大きく白いハイビスカス。 花言葉「繊細な美、新しい恋」 南国の鮮やかな色彩が美しい花でハワイの州花。 ハイビスカスを髪にさしてフラダンスを踊る姿がおなじみで、未婚者は右、既婚者は左にさします ...
今日から42日間の長い長い夏休みがスタートしました。 近くの小学校の運動場で子供達、役員、親、近所の人が恒例のラジオ体操 を6時30分からしています。 発見❗️ 僕のパートナーもいます。健康志向で明日も絶対、参加しようと ...
花言葉「恋の訪れ、知的な装い、実直」 梅雨時期に品の良い青紫色の花で花期になると、すくすくと花茎を伸ばし、華やかに 開花する様子を恋の始まりのときめきにイメージし、凛とした立ち姿が知性を感じさせる 様子から「知的な装い」 ...
夏の木の花のベストテンに入るノウゼンカズラ「別名 トランペットフラワー」 ツルが木にまといつき空に向かって高く、ラッパに似た花が咲いています。 花言葉「名声、名誉」。梅雨の合間の暑い日、体調管理をしっかりしましょう。
九州はすっかり梅雨らしくなってまいりました。 皆さまジメジメしたこの季節いかがお過ごしでしょうか? さて、今日は雨の中、野菜の収穫体験なるものに行ってきました。 ご覧の通り残念なお天気です。 当初の予定だった芋ほり体 ...
ツツジに比べ一ヶ月程度遅く、旧暦の五月(皐月)の頃に一斉に咲き揃う「さつき」。 愛でる者は対面すると自然の中に引き込まれて、全ての煩わしさやストレスから開放され リフレッシュして精気を蘇らせ、やる気を鼓舞されます。 花言 ...
最近、夏日近い天候の影響で待望の大きさ3cmぐらいの純白の花が咲きました。 ジャスミンの仲間とはまったく違う植物ですが長期間、開花します。 清々しい、良い香りが漂います。 来年も咲くようにしっかり手入れを頑張ります。
5月22日(日)に開催される運動会に向けての総練習です。 大阪から転居した、一年生の孫娘も小学校にお世話になっています。 我家は近所なので朝一から、子供達の元気な声、練習音楽、先生の大きな声が 聞こえてきます。当日、青空 ...
母の日のプレゼントのマダガスカルジャスミン、 まだまだ蕾です。 花言葉「清らかな祈り」「愛される花嫁」「二人で遠くへ旅を」 つる植物で一年中濃い緑色の肉厚の葉っぱを茂らせ、さわやかなよい香りを 漂わせる純白な花が特徴で ...